2015/02/24

ツーリングレポート --旧東青山駅--   20/FEB/'15

先週の金曜日、休みが取れたので久しぶりの一日ツーリング。
早朝6時に家をでます。

阪奈道を越え、奈良方面へ愛機を走らせます。





目的地は三重県鳥羽市。
名阪国道を利用し一気に向かってもよいのですが、寄りたい場所があるため早々と名阪国道を降り一般道へ。

国道165号線から青山峠を越えます。

何度かこの道は青山高原へ向かうために利用しておりますが、今日は青山高原へは向かいません。
この時の青山峠の気温は0℃・・・。青山高原へ登るなんて無謀です。


165号線から旧初瀬街道へ。
愛機を走らせる路面は片側1車線のアスファルトからセンターラインの無い細いコンクリートへ姿を変えます。
そして土と石の獣道へと変貌しました。



セパハンの愛機でどこまで行けるか不明でしたが、ギアを1速に落とし慎重に進みます。
しばらく獣道を進むと階段の様な傾斜角の道が。
一旦愛機から降り路面を確認しましたが、これ以上進行は無理と判断。
愛機は道路端のスペースに止め、ここからは徒歩で向かいます。


しばらく坂道を登ると、開けた場所に到着しました。
旧東青山駅のあった場所です。現在はホームの残骸が残っているのみでレールも残っておりませんでした。



ここでしばらく写真を撮ったり周囲をぶらぶら。




駅のホームだった場所に座り、しばらくぼーっと。
誰もいない駅跡で佇んでいるのもなかなかいいものです。この場所は昔どんな場所だったんだろう?どんな人がこの駅を利用していたんだろうなどと妄想を巡らします。



ホームの東側に見えるトンネルは滝谷トンネル。
トンネルを探検してもよかったのですが、事前の調査でこの先で昔大きな事故が起きた事を知りました。
事故の詳細は既にまとめられている方々がいらっしゃいましたのでそちらを参照願います。
 旧東青山駅周辺
 廃線探訪ツアー② ~近鉄旧東青山駅跡 前編 ~

知ってしまった以上、当方が興味本位で踏み込んでいいような場所ではないような気がしました。
その為トンネルへの探検は行いませんでした。



続きます。



 にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

0 件のコメント:

コメントを投稿