2015/03/09

携帯電話

以前のツーリングレポートの最後に少し触れておりましたが、ツーリングの最中に携帯電話を紛失しておりました。
気付いたのが帰宅した後でした・・・・。

最後に使用した場所は、朝練でよく訪れる月ヶ瀬。
名阪国道を大阪方面へ帰宅中、まっすぐな単調な道に飽き飽きしていた当方はワインディングを求めて月ヶ瀬から奈良市、そして大阪へ戻るルートを取っていました。

そこの月ヶ瀬で最後の休憩を取った時が最後に携帯を触った場所でした。





すぐに月ヶ瀬休憩所へ電話を掛けたのですが、時刻は午後6時。閉店しておりました・・・。

もしかしたら落としてそのままになっているのでは!?
などと淡い期待を抱き、その日の晩に車を走らせましたが発見できず・・・。

翌日、営業時間になったのを確認し施設に電話すると携帯電話の落し物を預かっているとの事でした!
その日に取りに行ければよかったのですが、その週末、当方は関西を離れており取りに伺うことが出来ません。
なので無理を承知で着払いで郵送してほしいと伝えると快く承諾してくれました。

そして無事に当方の携帯電話は戻ってきました。
携帯が輸送中に破損などしないよう、厳重に梱包されておりました。
本当に感謝です。



前置きが長くなりましたが、今回はこのお礼の為に月ヶ瀬へ向かいました。

いつもの朝練では月ヶ瀬の施設が開店する頃には帰宅しておりますが、今回はそうはいかないのでいつもより遅めに出発しました。
途中でお礼のお菓子を購入する為でもあります。

のんびりワインディングを楽しんでいるうちに月ヶ瀬へ到着。
物産展で作業をしている方に事情を話すと、携帯電話を発送してくれた方に取り次いで頂き、会うことが出来ました。

お礼の品を半ば無理やり手渡し、施設を後にします。
直接お礼を言えてよかった。
今後は携帯の紛失には注意します。
まぁ、過去にツーリング途中で財布を落とすと言うミラクルを起こした当方ですので、注意しててもまた何かを落としそうですが・・・。


このまま大阪へ戻ってもよかったのですが、今の時期の月ヶ瀬では”月ヶ瀬梅まつり”を開催しております。
※公式HP参照:http://www.tsukigasekanko.jp/umefes/


せっかくなので少し足を延ばしました。

ただ、3月8日現在でまだまだ咲始めといったところでした。
満開の時期は絶景になりそうです。



また、来週朝練がてら梅の様子を見に来たいと思います。
早朝であればもっと人も少なく、落ち着いて見られるでしょうしね。


以上。



 にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

0 件のコメント:

コメントを投稿