2015/05/15

ツーリングレポート 02/MAY/'15 --龍神スカイライン-- Vol.2  

前回の記事の続きです。





















ごまさんスカイタワーの駐車場で友人と雑談しながら休憩。
もともと友人は大学時代にクラブマンに乗っていたシングルフリーク。
クラブマン復活さしちゃいなよ。

この日は龍神スカイラインを走る!がメインの目的。
朝九時で目的は達成してしまい、この後どうするか決めます。

いくつか候補を提案したところ、友人がライダースカフェに行きたいと言ったので以前に一度訪れ場所を目指すことにしました。
その途中で当方が寄ってみたかった場所に付き合ってもらいます。


10:50


高野山方面へバイクを走らせ、龍神街道の細い道を下り国道480号線へ。
この国道沿いを西へのんびりと走り、当方が訪れたかった場所に到着しました。


<<あらぎ島(あらぎじま)>>
和歌山県有田郡有田川町清水にある水田(棚田)の通称名。本来は嶋新田と称するが通称名の方が知られており、有田川町ウェブサイトでも『あらぎ島』で案内されている。
農林水産省の『日本の棚田百選』、地球環境関西フォーラムの『関西自然に親しむ風景100選』、和歌山県観光連盟の『和歌山県朝日夕陽百選』に選定されている。




有田川がΩ状に流れているためこの棚田が陸地なのに島の様に見えます。
本当は水田に水がはり、鏡のようになっている状態を期待していたのですが少し早かったようですね。

11:12

 国道に戻り西へ進んでいると赤い大きな吊り橋が見えたので停車してみました。



橋の名前は"蔵王橋"。
歩行面は金網でしたので安心でしたが、その分見下ろした時の解放感が増します。
高さはそれほどでありませんでしたが、距離が長い分意外と揺れます。
高いところが苦手な方には辛いかもしれませんね。



12:09

狙い通りお昼ごろに目的地のライダースカフェに到着。
過去に一度訪れた事があるお店です。(過去の記事
cafe&rest -BAGDAD-



ここで昼食。
当方が注文したのはロコモコ。
お手製のハンバーグとトマトソースが最高でした。
ピントが奥の野菜なのはご愛嬌・・・・。



ここで久しぶりに会う友人とまったり会話。
バイクの事だけではなくお互いの仕事の事や思い出話に花が咲きます。
先日友人はプロポーズしたそうな。めでたい。


遠目にバイクを眺めながら雑談雑談。
時折店内に入ってくる風が心地いい・・・・。

ここで何故かデザートと珈琲を追加(笑)


ノンビリとした時間を過ごすことが出来ました。

13:00


ここまで待ったりするともう気合いを入れて走る気にもならず、大阪へ戻ることに。
最寄りのICに向かうまでに何台ものバイクとすれ違いました。
今から龍神に向かうんですかね?当方等にもうそんな気力は無かったです(笑)


有田から高速道路に乗り、大阪へは三時頃に帰宅。
午前と午後の気合いの差がずいぶんと激しいツーリングになりましたが、楽しめました。

以上。



 にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ







0 件のコメント:

コメントを投稿